2023年、岐阜県岐阜市の岐山高校は、髪の毛の色や化粧についての校則を試験的に廃止し、話題になりました。その後、生徒にアンケートをして「撤廃してもいいと思う校則1位」だったのが「頭髪」だったといいます。
中学生や高校生の髪型について、具体的な調査やプロの視点をもとに見直す動きが広がっています。
■生徒たちが企業にアンケート…「頭髪の校則撤廃」に挑んだ岡山県の県立高校
2023年、岐阜県岐阜市の県立岐山高校は、髪の毛の色や化粧についての校則を試験的に廃止しました。
2024年1月、岐山高校ではアンケートで生徒に「撤廃してもいいと思う校則」を聞いたところ、「頭髪」が1位でした。
この「頭髪」に関する校則について2022年、改革に挑んだのが岡山県岡山市の県立興陽(こうよう)高校です。
校則で禁止されている髪形の見直しを求め、生徒会で139の企業へのアンケートを実施しました。
また、地元のロータリークラブなどにもヒアリングして先生たちと議論を重ね、校則で許容できるボーダーラインを探って、最終的に職員会議で議決され、2023年4月から、校則が変更されたということです。
■禁止されていた髪型12のうち9つが除外に
ポイントとなったのは、生徒たちが自ら企業に調査したということです。当初、校則で禁止されていた髪形は12種類ありました。
男子生徒は耳が出る髪形に、女子生徒は肩より長い場合は結ぶという決まりでした。そして、男子のツーブロックや刈り上げ、女子のポニーテールやお団子ヘアなどの髪形も「就職の際に企業からの印象が悪くなるから」という理由で禁止されていたということです。
こうした髪型は本当に「印象が悪くなる」のか、生徒たちは実際に企業に「印象が悪く感じる可能性がある髪型」を聞きました。
結果は、刈り上げ部分と上の部分のコントラストが強いデザイン、前髪が目にかかるマッシュルームヘア、ツインテールは「印象を悪く感じる」数値が高い結果でしたが、ツーブロック、三つ編み、ハーフアップは9割以上の企業が「印象を悪く感じない」と回答しました。
この結果をもとに、12の髪形のうち、9つが禁止から除外されたということです。
■参考になると好評…静岡県理容組合が作成した「好感度アップする髪型」の冊子
髪形については、校則違反かどうかの線引きがあいまいな部分がありますが、静岡県の理容組合が2023年12月に発行した中高生向けのヘアスタイル冊子「中学生好感度アップヘアセレクション」が話題になっています。
冊子には、ツーブロックやボブスタイル、モヒカンなど、12種類の髪形が載っています。
静岡県理容組合の理事長、林敏也さんは校則で許される自由の幅が分からなくて戸惑っている生徒たちを助けたかったと言います。
静岡県理容組合の理事長 林敏也さん:
「中学校や高校の校則が見直されているなかでヘアスタイルについて、好感度があがるヘアスタイルをプロの目線で、何か参考になればと」
反響は大きく、発行から数カ月後、取材した2024年2月の時点でも、全国から問い合わせがあると話していました。
林さん:
「市営の図書館などで置かしてくださいということだったり、ご来店いただいた中学生さんがこの冊子を見て、相談をしてくれるような形になってきてるみたいです」
掲載されているヘアスタイルについて、名古屋の街で冊子を見せて印象を聞いてみました。
Q参考になりますか?
女子高校生:
「はい、思います。清潔感あるね」
別の女子高校生:
「自分に似合うのが分かっていると、結構やりやすいかな」
現役高校生たちには、髪形の参考になると、好評でした。
“好感度があがる”ことを目指したヘアスタイル、大人にも印象を聞きました。
20代の男子大学生:
「いいですね、さわやかなのは大事だと思いますよ」
70代女性:
「可愛くていいと思いますよ、不潔じゃなきゃね、青春だし」
60代男性:
「もうちょっと『おでこ』を出した方がいいんじゃないの、と俺は思う」
概ね、悪くない反応でした。
林さん:
「春夏だったり、秋冬バージョンという形で展開できればなと思っています」
画像引用元:東海テレビ
記事引用元:東海テレビ
私の会社は小売業ですが、現場スタッフの髪色、アクセサリー、ネイル全て自由としていますが、清潔感のあるようにと言っています。
髪を伸ばしたい人はどうしてもだらしなく見えるから結んでおくとか、ネイルが伸びてきたら、ネイルチェンジするとかやはりそのくらいの自覚、仕事もする、おしゃれもする。自由に楽しむ、一人一人の自覚とそれをサポートする私たちも必要かなと思ってます。
もう40年以上前ですが、私が居た高校は学生運動時代の影響を受けた先輩生徒の方々のおかげで化粧にも頭髪にも全く規制が無かったが、別に誰も困らなかった。各自で面接先に合わせてた。なぜ学校という所が生徒を規制したがるのか分からない。教師は世間の同調圧力を教えるなら分かるが、自分達の好みを押し付けることに何の意義を感じているのだろう。あちこちの高校もこの学校のような生徒達の動きを支援して欲しい。
ただ単純に面接に来た人がツーブロックでも、今どきそれを理由に落とす事はないだろうと思う。
しかし、試験や面接での受け答えでほぼ同じ程度に感じた何人かの中から1人を選ばなければいけなかったとき、最終的には印象というので選ばれることはある。
同じ成績なら社交的な人間の方を選ぶし、社交性も同じなら、身だしなみで選んだり、身だしなみも同じならまた違う差異を見つける。
とにかく、合否を分けなければいけない競争率の場合、どこかで優劣をつけなければいけない。
それが『見た目』で判断されることは少なくない。
少しでも自分が優位に見られたいなら、自分の好きな髪型にすることよりも、自分が良く見られる髪型にするほうが得ではある。
それは、声の大きさとか、姿勢とか、言葉遣いとか…。
極端なことを言えば、突き詰めた先では汗をかいてる量とかでも、汗をかく子とかかない子で査定が変わってきたり。
私の時代、私が通っていた学校はパンチパーマやリーゼントの髪型が多い学校でした。
ですが3年生の終盤には、みんなパンチパーマなどは止めていて、みんな爽やかな髪型でしたよ。見た目で人を判断するのは間違いかもしれません、ですが社会的に好感度の高い一流企業の方、芸能人、プロスポーツ選手の方達の身なりを見たら理解出来ると思います。
ツーブロックは爽やかで良いと思います、ただ極端に派手な髪型はしない方が良いと思います。自由な服装や髪型で仕事をしたいなら自分で起業すれば良いと思いますね。
コメント引用元:yahooニュース
校則(こうそく)とは、学校内部における規則のうち、特に在学生自身に関わる定めのことである。児童規則(じどうきそく)、生徒規則(せいときそく)、学生規則(がくせいきそく)などともいう。校則を定めるかどうかは学則などとは異なり各学校の事情に委ねられ形式や効力は各学校によって異なっている。また、教師の裁量や校長の指針によっても異なる。
このように各学校によって校則が異なるため、教育委員会が細かな校則を把握できていない。そのため、日本の一部の学校においては、学業や人格形成の観点から本来必要のないルール(頭髪・服装規定といった「身だしなみ」に関するものなど)が存在している。このようなルールは生徒に「遵法意識の低下」や「規則全般へのアレルギー」をもたらす場合があり、かえって人格形成が妨げられる要因となっている。
2022年度より、東京都では不適切な校則や指導の見直しを行っており、教育環境の改善が期待されている。しかし、私立中高が数多く存在する東京都においては、都立高校を対象とした校則見直しの効果は限定的となっており、根本的な解決には至っていない。
【ZOZOチャンピオンシップ】松山英樹が大会2勝目へかける思い 日本のファンに向けて「全力で戦っている姿を見てもらいたい」
「君はやっぱり天才的ヒーローや!!」大谷翔平のトドメの特大HRで8-0でドジャース快勝 第4戦は山本由伸が王手をかけマウンドにあがる
最高額は誰だ!? 日本代表、最新メンバー市場価値ランキング1位。圧巻の80億円! ビッグクラブに行くしかない至宝
「運動しない」4割超す 35~39歳女性 スポーツ庁調査
【UFC】朝倉海がいきなりフライ級王者パントージャに挑戦!「RIZINチャンプとして、日本の格闘技を背負って世界と勝負する」=12.7『UFC 310』ラスベガス
日本女子が50年ぶり大快挙!決勝で最強中国を撃破し女子団体優勝!16歳・張本美和が2点取り【卓球 アジア選手権】
【ゴルフ】今週のANAオープンゴルフトーナメントはYouTubeで視聴できる!?
C・ロナウドのYoutube登録者数が1日で2500万人を突破する異常ペース レアル、バルサらクラブの数字をも超える
松山英樹がプレーオフシリーズ初V 節目のツアー10勝目
銅メダリスト・松山英樹が「パリ五輪」後に英国で盗難被害 エースキャディ不在でプレーオフへ