海自ヘリ墜落、鹿屋市長の失言に「無神経で不謹慎」 市出身者も搭乗、市民に怒りと失望「自衛隊基地のある町のトップなのに…」

 鹿児島県鹿屋市の中西茂市長が、墜落事故があった海上自衛隊のSH60K哨戒ヘリコプターの同型機が写った記念切手について「事故後の写真で値打ちがあるのでは」と発言したことをめぐり、24日、長年基地と共存してきた市民からは「配慮がない」「残念だ」と憤りや批判の声が相次いだ。

インターネットニュースで市長発言を知ったという海上自衛隊鹿屋OB会の平田辰雄会長(80)=同市旭原町=は「事故に遭った隊員の親族が聞いたらどう思うのか、『けしからん』の一言につきる」と憤る。    元自衛官で市自衛隊家族会理事の白石和彰さん(67)=同市野里町=は「無神経で不謹慎だ」と語気を強めた。4月以降も海上自衛隊の大型無人機が同基地で試験運用される中での発言に、「市民と自衛隊は長年共存してきた歴史がある。基地のある町のトップの失言で、責任は重い」と語った。  市中でもあきれる声は多い。夕方に同市の繁華街付近を歩いていた、同市大姶良町の県職員相羽和幸さん(64)は「誰が聞いても違和感を覚えるのでは」と苦言を呈する。その上で「悪意がなかったとしても、こうした表現をしてしまったことが残念。真意を図りかねる」と困惑した。  同市議会の花牟礼薫議長は「市出身の隊員が行方がわからなくなっている情報もある中、あまりにも配慮に欠けた発言」と断じる。今後の議会の方針は「議会運営委員会などで対応を検討する」とした。

画像引用元:南日本新聞

記事引用元:南日本新聞 

ネットの反応

Aさん
Aさん

この市長の発言は全くもって無神経で不謹慎。 亡くなっている方も不明の方も居る中での発言としては最低最悪です。 普段はどんな政治をしているのかは分かりませんがあまりにも不用意な発言であり、きちんと謝罪会見を開き発言取り消しをすべきではないのでしょうか。 間違った事に対して真摯に認めることができるかどうかが政治家としての正しい姿ではないのでしょうか。

Bさん
Bさん

この年代は、権力と年功序列を重視する世代だから、自分は何を言っても良いと思っていて、現代の風潮には思考が追いついていない。50才後半からは現代社会には向いてない。年齢に関わらず、現代社会に適した人でないと重役は難しいので、適正テストを受けた方がいい。

Cさん
Cさん

自衛隊がどうとか言う以前に、
不慮の事故や災害で身内を亡くしたり、行方不明になった人に向かってこんな発言をしたらどうなるか、普通なら容認に想像が付く。
言うならば、能登半島の被災者に向かって「地震で知名度上がって良い地域おこしになるでしょう」とニヤニヤ笑いながら言ってるようなモノ。

恐らくこれが常日頃からの、部下や職員等周囲の人々に対する姿勢、接し方なのだろう。
「基地城下町」鹿屋の有権者が良識有る判断を下す事を願って止まない。

Dさん
Dさん

そもそも何でこのタイミングで事故機が写っている記念切手などを郵便局が市長に手渡すイベントなどするのか?失言以前に役所の人間なり市長の周囲の人間、あるいは郵便局関係者が一言たしなめれば、普通は今回はあまりにもタイミングが悪いし、事故に遭われた自衛隊隊員ならびに関係者に配慮して中止にした方がいいですよ市長、局長と誰かが一言言えばそれを無理にでも推し進めはしなかった可能性もあったはず。まあ実際はその様な助言も無く行われたからあの様な無知な冗談にもならない発言を受け狙いか知らないがしてしまったのだろう。ただこの失言も少し考えればもっと気の効いたコメントも出来たはず。この辺りがきっとこの市長のボキャブラリーの無さや機転の無さが浮き彫りになったと思う。

コメント引用元:yahooニュース

鹿屋市

鹿屋市(かのやし)は、鹿児島県にある市。九州南東部、大隅半島の中央部に位置する。人口10万人を擁する、大隅半島の行政・経済・産業の中核となる都市である。年間の平均気温17℃という温暖な気候と豊かな自然を活かした農業・畜産が盛んであり、黒豚やブロイラー、落花生、サツマイモなどが特産品である。また、国立大学の鹿屋体育大学や海上自衛隊鹿屋航空基地がある。 鹿児島県内では鹿児島市(県庁所在地)・霧島市に次いで3番目の人口規模を有する都市である(人口10万人規模の都市としては他に薩摩川内市がある)。現在の鹿屋市は2代目であり、旧鹿屋市と肝属郡の2町(吾平町・串良町)、曽於郡1町(輝北町)との合併により2006年に発足した。初代・鹿屋市の市制施行は1941年5月27日(海軍記念日)である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

こんな記事も読まれてます


あわせて読みたい記事