人手不足の波が押し寄せる中、「初任給戦争」が沸騰している。連合の集計によると、今春闘を経た大卒(事務技術職)の初任給は、改定前と比べ平均5・68%の上昇となり、データを公表している2007年以降、最大の伸び率になっている。
連合が傘下労働組合の企業側回答を中間集計(5月2日時点)した。これによると、初任給の増加率が最も大きかったのは、飲食店などを含む「サービス・ホテル」の10・34%。「製造業」は5・74%、百貨店やスーパーなどの「商業流通」が5・18%で続いた。「情報・出版」は3・04%と伸び悩んだ。「その他」は6・24%だった。
企業規模が大きいほど初任給の増加率が大きく、「従業員数1000人以上」が6・43%、「300~999人」が5・68%だった。「100~299人」は5・39%、「99人以下」では4・43%となり、企業規模に応じて最大2ポイントの差がついた。
大手と中小の「初任給格差」が開く中で、業界によっては、その差を縮める動きも活発になっている。
4月1日にあった福岡銀行の入行式。新入行員230人を前に、五島久頭取は「私からサプライズを用意しました」と切り出した。
「皆さんの初任給は21万5000円ですが、7月から4万5000円引き上げて26万円とします」。メガバンクの初任給(25万5000~26万円)に、肩を並べることとなる。
従来、有力地方銀行はメガバンクより初任給を1万~2万円程度高くして人材を引きつけるのが業界の秩序だった。ところが、メガバンクが昨年から今年にかけ初任給を5万円ほどアップ。この水準に追いつこうと、福岡銀行だけでなく、横浜銀行や京都銀行なども初任給を26万円に引き上げる方針だ。【後藤豪】